Skip to content
南アルプスジオパーク

南アルプスジオパーク

南アルプスジオパーク

  • 南アルプスジオパークで何して過ごす?3つのおすすめプランで自然満喫
  • 南アルプスジオパークとは?ジオ・エコ・ヒトのつながりを学ぼう
  • 南アルプスジオパークに行こう!初心者向け人気観光スポット3選
  • 絶景旅で心の洗濯…南アルプスジオパークのとっておきスポット4つ
  • 美味しいものを食べよう!南アルプスジオパークに行くなら外せない人気グルメ

南アルプスジオパークとは?ジオ・エコ・ヒトのつながりを学ぼう

絶景旅で心の洗濯…南アルプスジオパークのとっておきスポット4つ

1. 夕立神パノラマ公園  標高1,62 ...
Read More

美味しいものを食べよう!南アルプスジオパークに行くなら外せない人気グルメ

お出掛けの満足度を高めるために、重要なの ...
Read More

南アルプスジオパークに行こう!初心者向け人気観光スポット3選

せっかく南アルプスジオパークにお出掛けす ...
Read More

南アルプスジオパークで何して過ごす?3つのおすすめプランで自然満喫

ジオ(地球)に親しみ、ジオを学べる、南ア ...
Read More

南アルプスジオパークとは?ジオ・エコ・ヒトのつながりを学ぼう

南アルプスジオパークがあるのは、本州の真 ...
Read More
green-exercise

自然に囲まれて運動することのメリットとは?今ある自然を守ることにもつながるネットカジノ!

ハイキングなど外で運動することのメリット ...
Read More

南アルプスジオパークがあるのは、本州の真ん中にある長野県です。 

県内でも中央構造線エリアに位置する、伊那市・飯田市・大鹿村・富士見町。 

南アルプス特有の、豊かな自然や動植物を楽しめるエリアなのです。 

中央構造線とは、大地が大きく動いたことによってできた断層のことを言います。 

実際に現地で見て体感することで、歴史の流れを実感できるでしょう。 

パーク設立の目的は? 

ジオパークとは、山や川、岩など、大地のすべてを観察し、その成り立ちや仕組みについて知るための場所。 

また、そうした行動を通じて、生態系や人間生活との関わりを考えられる場所でもあります。 

長野県を南北に走る南アルプスは、日本を代表する山岳地帯で、さまざまな歴史・特徴を備えています。 

こんな環境をより多くの人に知ってもらいたい!という思いで、設立されたのが南アルプスジオパークなのです。 

ジオパークには、「世界ジオパーク」と「日本ジオパーク」の2種類があり、世界ジオパークはユネスコ事業の一つです。 

南アルプスジオパークが日本ジオパークに認定されたのは、2008年のことでした。 

現在では、世界ジオパークへの認定を目指し、「ジオ」「エコ」「ヒト」という3つの視点を意識した、各種取り組みが行われています。 

当サイトの目的は? 

当サイトは、そんな南アルプスジオパークに関する情報サイトです。 

「ジオに親しみ、ジオを学ぶツーリズムと言われても…よくわからない」と感じる方でも大丈夫。 

南アルプスジオパークは、「地球」や「歴史」を身近に感じられる、とびきり大きな「公園」です。 

南アルプスジオパークの魅力を知り、実際に足を向けてみれば、「ジオ」も「エコ」も、そして「ヒト」とのつながりも、自然と学んでいけるでしょう。 

「行ってみたいな」と思える魅力を、たっぷりお届けしていきます。 

ジオパークって何ができるの? 

美味しいものは食べられる? 

子連れでお出掛けしても楽しめるの? 

こんな疑問を解消しましょう。 

地球を知り、地球を学べる南アルプスジオパーク 

長野県に広がる、南アルプスジオパーク。 

大地を知り、さまざまなことが学べる広大なエリアです。 

どこにどんな目的でお出掛けするのかによって、全く違った風景を楽しめるでしょう。 

南アルプスジオパークの魅力を知って、ぜひ実際にお出掛けしてみてください。 

自身の五感をフル活用して、南アルプスの自然を満喫しましょう。 

※当サイトはあくまで南アルプスジオパークに関する情報サイトで、公式Webサイトではありません。